猪風来美術館
English
美術館の紹介
展示情報
イベント・お知らせ
陶芸教室
ショップ
ご利用・交通案内
リンク集
お問い合わせ・ご感想
展示情報
常設展示案内
開催中の企画展
過去の企画展
TOPへ戻る
― 常設展示案内 ―
【第1展示室】生命の根源
【第2展示室】復活法曽焼展・綴織タペストリー展
【第3展示室】虹彩縄文
【第4展示室】喜怒哀楽
【第5展示室】森羅万象
【通路・吹き抜け・フリースペース】
【第1展示室】
生命の根源
妊婦・出産・性愛をテーマとした猪風来の開眼作(縄文野焼き作品)
【妊婦】
【性愛】
▲ページ先頭に戻る
【第2展示室】
復活法曽焼展・綴織タペストリー展
150年ぶりに復活した猪風来作の法曽焼を展示。法曽古窯の発掘陶磁器片と見比べながら鑑賞できます。
焼締めの器と磁器・施釉の茶器など。
むらかみよしこ作の羊毛の手紡ぎ・草木染め・手織タペストリーは、綴織の手法で
文様や生命の躍動する自然を、草木のやわらかな色合いで表現したぬくもりのある作品です。
【復活法曽焼(茶器)】
【展示風景】
【生命のまほろば法曽(タペストリー)】
▲ページ先頭に戻る
【第3展示室】
虹彩縄文
スペイン滞在中に創作したラスター彩技法の陶オブジェ作品と絵画。
2002年、猪風来はスペイン・カタルニアのベイタイ村にアトリエを借りて作陶。
スペイン・ラスター彩の技法をマスターし、建築家アントニオ・ガウディに触発され新境地の作品を生み出した。
【夢見るガウティ】
【夢見るガウティ(制作中)】
【青のヴィーナス】
▲ページ先頭に戻る
【第4展示室】
喜怒哀楽
心・魂を造形する。鬼・大道芸人などをテーマにした作品。
「叫魂華」「泣き鬼」など見る人の心の奥底に迫る迫真の造形(野焼き作品)
【叫魂華】
▲ページ先頭に戻る
【第5展示室】
森羅万象
大自然と宇宙のいとなみに感応するとき人の生命は輝きます。
「縄文の太陽」「縄文の月」「縄文山河」「虚空へ」「大地の子宮」など、
宇宙的広がりを感じさせる大型野焼き作品が、猪風来ワールドの醍醐味を伝えてくれます。
【展示室全体】
【虚空へ】
▲ページ先頭に戻る
【通路・吹き抜け・フリースペース】
縄文土器模写作品・猪風来オリジナル創作縄文土器・縄文太鼓・江戸期の法曽焼水甕など多数展示。
【縄文太鼓】
▲ページ先頭に戻る
▶「開催中の企画展」を見る
▶「過去の企画展」を見る
▲TOPへ戻る